記録更新中、、、

タイトルを見ただけで、意味はわかったと思います。そして、もう写真のネタがありません。

footprint

必ずしも、釣りに出かけたら毎回ブログを更新しなければならないというわけではないのですが、備忘録を兼ねているのでできるだけ毎回更新しようとはしています。

今回は東のサーフです。流石は週末で見渡す限りずっと釣り人が並ぶという光景でした。ざっと30人くらいが数十メートルごとにずらっと並んでいました。

風はないけれど、大潮での満潮から引きだったのですが、波がとても高いのと、その波で濁りがちょっときつい状態でした。

ルアーでも全く反応はなかったようで、帰って行く人帰って行く人結果が出せなかったようです。その中で一人だけストリンガーに2匹吊るして帰ってきた人がいたので聞いてみると、反応があったのは、朝マヅメの瞬間だけだったということ。

釣りは終わりにして、数キロ地形の変化等を見てみようと歩いてみました。すると、日が上がってきてから、50cmクラスのヒラメがあがっていました。また、40cmくらいのコチも。

というわけで、フライでは勝負になりませんでしたが、約30人のルアーマンのうちの1割は結果を出したということですね。

しかし、ルアーに比べてもフライの無力さは本当に比較にならない。でも、それでもフライロッドを振りまわしていることに喜びを感じる人種なので、ぼやく気にはなりません。

とは言ったものの、ネタとしての限界が近づいてきているので、それはつらいですね。

おしまい。

E-P1 MZD 17MM F2.8 HDRI

4件のコメント

  1. めげずにやってますね(笑)。
    3連休、いかがされますか?
    こちらは土曜日から何の連絡も無く、OCNのアカウントが急に使えなくなり、ブログも落ちています・・・。インターネット接続アカウントだけは問題無く使えているので、OCNが何かやっちゃったんでしょうね。

  2. サーフ通ってますね!
    自分も十数年前を思い出します。
    ルアーアングラーの頃、サーフや磯からの大型シーバスを目指して
    酒匂川河口、大磯のサーフ、狩野川河口、伊豆などサーフ&磯の釣りをしていた頃。
    ルアーでも一日に一回チャンスがあればラッキーという感じでしたね。
    酒匂川河口でバリバリ音を立てて石を巻き上げる波にリーダーを切られて
    ルアーをロストして涙した日々が思い出されます。
    サーフのシーバスはすごく綺麗ですよ!頑張ってください。
    僕もサーフに復活しようかな!?

  3. >neversinkさん
    準備体操中です!ブログ復活良かった~。
    >Fサン
    まだめげません
    >Takaさん
    そうですか~、私は皆が通ってきた道をしらないのですよ。当分は通わないと会えなさそうです(笑)。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中