久々に、ものを買って嬉しいおもいをした。ヘッドライトである。今使っているのは、たぶんもう6,7年使っているLEDのヘッドライトだけれどもLEDの進歩もずいぶんあったようで古いものの一番明るいものでさえ、このPetzlのTikka XPの前には三段階の一番弱い光よりも暗い。
釣り具屋さんに置いてあるヘッドライトはなぜか偏っていて、何度見に行ってもほしいと思えるものが見つからない。
そこで、アウトドアショップに行ったところ、ヘッドライトの棚の半分を占めていたのがこのPetzlブランドだった。saltwater-ffさんも愛用しているということで勧められたのだが、このヘッドライトに一目ぼれしてしまった。
色と言い、デザインと言い当然、求めている光の量も強いし、購入して数日経つけれどもなんだか嬉しくて仕方がないのだ、、、
ヘッドライトだけを作っているのかと思いきや、命綱を束ねる金具や、山登り、ロッククライミングに使うようなどうぐ、また、窓を割ったりするような特殊な工具なども作っているよう。
ホームページに会社案内の動画があったのだけど、ものづくりへのこだわりが伝わってくる良い作品に仕上がっていた。
小さい幸せをヘッドランプで得た。
おしまい。
★確かに!!
幼少時代に欲しかった あのグローブ・・・
やっと買って貰った時は 何日も 抱いて寝たっけ・・・
小学校に入り 買ってもらった
ドロップハンドルの 自転車
嬉しくて 嬉しくて 暗くなるまで 乗り回したよね~
オイラの 釣り道具の中には 昭和30年代 40年代の物
使わないけど サヨナラ出来ない物もあります
そうやって 思い出と 歳を重ねていくんですね
大きなモノでは ブラックプラチナ号も そのひとつ・・・
物持ち、の気持ちはよくわかります、、、思い出と、年を重ねることか、、、今この年になってその重みがしみてきています、、、
船、大切に使わせていただきます!
このライトいいなぁ。釣りはしないけど、ほしい。
>ぼちぼち亭さん
こんにちわ、釣りしない方がここにきてくれるとは驚きです。コメントありがとうございます。petzlのまわし者ではありませんが、ありがとうございます(笑)。