GoBeeBikeに対する破壊活動

香港でも昨年から始まったシェア自転車、シーバス釣りでもターポン釣りでも便利で助かる。どちらのポイントへも公共交通機関の駅やらバス停からそれなりの距離があるから。

かつ、夜中にシーバスのポイントを動き回るのにも小回りがきくので大変便利。

業者は見たことがあるのもので、白、緑、黄色、赤、青など5社以上あるのでは。

で僕はGoBeeBikeをつかっているのだけれども、今日醜い実態を目の当たりにした。

ターポンの釣りに行くのに上水駅から移動するのにGoBeeBikeを使おうと思い駅周りでさがしてみると、見た自転車7,8台すべておそらく意図的に破壊されているのだ。貴重な釣り前の時間を20分以上費やした。

サドルを取り外す、ハンドルのゴム部分を取り外す、チェーンを外す。

一番多いのに、スマートフォンと連結してロックを外す鍵部分を破壊する。

というもの。

はじめは同業他社からの嫌がらせなのかなと思った。

やっとの事で乗れるGoBeeBike見つけて釣り現場に赴いた。

で4時間釣りして自転車に戻ってみると、その自転車破壊されていた。嫌がらせではなく、執拗にかつ悪意を持って実行している人がいるようだ。

スマートロックが破壊され、ロックできない状態になり、ブレーキの構造もワイヤを切られたかで機能しなくなっている。

今朝破損しているのは同業他社がやっているのかと思ったけれど、悪意を持った人が継続的に自転車を破壊し続けているよう。

GooBeeBikeパリ撤退という記事を見たが、香港も危ない。あれ?香港本拠地では?薄利で広くカバーして利益を積み上げるモデルで、これだけの数の自転車が使用不能にされるとビジネスモデル持たない。

たしかにユーザーは入会時にデポジットを課されるのだけれども、第三者に破壊攻撃受けたら抑止力になるものなにもないからなぁ。

一応、僕の目のあたりにした破壊行為は運営会社には報告しておいた。

サービスの継続を望む。

おしまい。

1件のコメント

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中