一度行きたいと思っていた国へ仕事でで行くことになった。願わくば休暇で行きたかったニュージーランド。
釣りに関しては全く準備する精神的余裕はなく、かろうじてタックルは持っていくけど行けるかどうかもままならぬ出発。二日半ほど時差ボケも含みノンストップで働きなんとか半日時間を作ることができた。
お世話になったのは、オークランドでフライショップrod and Reelを営むマスターヨシ。急な問い合わせに快く請け合ってくださった。感謝!
何が嬉しかったかというと、普段は冬眠中の2月に、夏の空を見ることができたこと。雲を見ているだけで魂が癒される 。暖かいと思って移った新天地香港も寒くて釣りにならないし。もともと、スケジュールに入れることも定かでなかった大海原に出られるだけで気分爽快。
オークランドの街の雰囲気は、ハワイに似ていた。トレーラーでボートを引っ張って小さなものは10数フィートから、30フィート位までのボートを引っ張って海の趣味を楽しんでいる人の多いこと。車の後部にトレーラーを連結する器具を持っている車がとても多い。カフェも沢山あるし、坂が多いのは神戸を思い出させてくれる。釣り人には天国のような土地でないか、、、ああ、もっと早くに知り合いたかった。
鳥山、ナブラさえ見つかればkingfishと戦える可能性もあるということや、75cm以下はリリース。それ以下は小物ってルールすごい。ちびでよいから遊んでくれと思うも、鳥山皆無、ナブラは1,2回見たのみ。
ベイトも対象魚も上ずっていないので、snapperの釣りになった。もちろん底を取る釣りなので、本来はフライの出番でない。釣りをしたことのない仕事仲間も参加したいというので、マスターヨシの指導を受けながら釣りを始めるも、後半になり爆発。グラブのすこし上に枝を張りboobieフライをつけた仕掛けで、大爆発。意味のわからない位の魚影の濃さ、活性の高さだった。
仕事仲間に対して、私は釣り好きということで通っているので、フライで全く釣れないことをみて、ハマさん釣り好きって言ってたけど全然つれないじゃん。と見切られるのは流石に苦しいので、タックルを借りて、数投でちゃんと結果を出して見せてから、フライタックルに戻る。
隣でジグヘッド組が20匹以上大爆釣しているあいだ、ひたすら沈めて沈めて、引っ張り引っ張り、、、
キター!!!!!
フライで、red snapper釣ったどー!
いや、まさか、本人も釣れるとはあまり思っていなかったのだが、魚影の濃さと地合がそれを許してくれたのだろう。当然フライで初めて釣ることができた魚種。あ、あれ、、、新しい竿が加わってる?
S4Sの9番、買ったその日に入魂完了♡
11月に、s3sの6番を折ってしまい、国外で買っていたために、保証がないと思って、実費で払いますから修理をお願いします、と直接スコットに送っていたのだが、出張に出る前日になんと、全快して送ってくれた物が配達された。費用の請求はなかった。スコットに敬意を表しての新規購入。スコット有難う!スコット♡♡♡!
2004年に海フライを始めたときに初めて触った竿はスコット。で、初期の段階で全部スコットだった。でもここのところ数年ルーミスを使っていたのだが、原点回帰。S4Sかなり使いやすい。早いアクションにも対応できるけど結構繊細な動きもしてくれて、キャスティングがとても楽しくて、気持ちよい優れた竿だと思う。初恋の人にまたほれなおしたみたいな感覚ですね。いやぁ、気分良い!
うまいこと、現実逃避できた。
おしまい。
E-P1 MZD 17MM F2.8 HDRI
ご無沙汰です。
はまさんはどこに言っても良い笑顔だな~(^^)
★久々のフィッシング 良かったですね~~~
ニュージーランドってキュウイーフルーツしか思い浮かばない島国親爺
ワールドワイドな ハマさんが羨まし~い!!
久々のハマさんの笑顔素敵です
立派な鯛!やりましたね~!おめでとうございます!まさかフライで狙って釣れるとは・・・ 凄い!
こう寒い日が続くと、暖かい所で楽しく釣ってるハマちゃんがうらやまし~
フライでマダイ・・・。
あこがれている釣りのひとつです。(^^)
ニュージー、いつか一度は行ってみたい場所のひとつです(ちなみに、今年は西海岸でRunning Down)。
おおっデカイ!めちゃ美味そうですが、これでもリリースサイズですか?
ハマさんの「ひたすら沈めて沈めて」が目に浮かびました、でもこれで激渋のシイラもメジもカンパチも取ってるんだぜ~。
心配なのは、これで味しめちゃって、
ますます香港戻っても、淡水フライフィッシングやらなそぅ・・・。
ちゃんとドライフライやニンフもやらないとダメなんですよ?
☆先程 帰宅したら ニュージーランドで大規模な地震があったようで
かなりの被害があるとの報道がされています
まだニュージーランドに滞在中であるならハマさんが心配です
無事である事を祈っています
黄色いフライボックスは役に立ちましたでしょうか~?
皆さま、ご心配おかけしています。私は20日に帰ってきているので大丈夫です。問い合わせ、ご心配ありがとうございます。
>ペリ兄さん
いやぁ、釣れなくても青い夏の空は笑顔にさせてくれましたよ。隣でグラブで爆釣していても、なんのその、それでも楽しいとおもっていたので、一匹だけ遊んでくれたのでしょうね。
>鉢巻親爺さん
ご心配おかけしました。生きております。日本は恋しいですが、寒さは恋しくないです(笑)。暖かくなった頃また顔出せると思います。
>ひろくんさん
西海岸でrunning down、、、、う、うらやましぃ。釣りの女神さまがほほ笑んでくれますように。
>fishordieさん
うふふふふふ、ねらってつれたのは本当にうれしかった。現実の世界はホントキビいしいので、ほんとにうれしかったです。
>neversinkさん
これは、キーパーサイズでしたよ。マダイは27cmからだそうです。ぐえ、その指摘はズボシ。淡水フライてなに?とおもっちゃいますよね。
>harimamaさん
実は、まだ荷物に埋もれていて活躍の場はあたえられていないのです、まあ、そもそも、まだ寒いのでこちらでは釣りに行っていないというのが本当のところです。結果が出たらご報告申し上げます。
ご無事で何よりです。
しかしフライでスナッパーとは羨ましいです!
日本では相当特殊な条件でしか成立しませんからね。
次回はぜひヒラマサを(笑)
>tropicBumさん
おっと、放置プレー失礼しました。気付いていなかったです。そうですね、あほみたいに沈めて引っ張り倒す姿は自分でも滑稽でした。たしかに次は王様魚つりたいです!