オアフでガイドをしているLarsからこんなセクシーな写真が届いた。日本のボーンフィッシュファンに一番頼りになる男だ。
た、たまら、、、ん、、、航空券買わなきゃ!、、、
ボーンとの出会いはちょうど一年前のこの時期。また、あのF1サウンド「ギュインッ!ギュイン!!ギュイィーーーーーーン」が呼んでいる。
ガイド仲間のKevinがお国に今週にも帰ってしまうので彼一人にガイドが集中してしまっている。有名になることはいいことだけどちょっとは休みたいねといっていた。彼はなんとMBAの学生でうまいのは釣りだけでなく、「お勉強も」である。文武両道にたけるいい男である。
スウェーデン人でお父様は釣具屋を経営されている。当然だが国に帰っている写真を見るとちゃんと北欧人である。
なかなか見られない風景だ。人口9百万人。こんな透明感のある風景たくさんあるんだろうな。寒くないときであればいってみたいものだ。
おっと、本題は忘れていないよ!さあさあさあ!会いたい!君に!!
あ、もちろん変な趣味はありません。あなたとは、もちいとしのボーンフィッシュ!
おしまい。
そうです。ガイドで営業しているのは知っている限り2社しかないみたいで、彼のことです。言葉はあまり多くないのですが、実直ないいやつです。楽しい思いしているといいですね。F1サウンドは一度聞くと病みつきはお墨付きです(笑)。
こんばんは、お邪魔します!
今週私の友人がハワイdeボーンに初挑戦中なのですが、ガイドさんの名前はLarsさんみたいです・・・同じ方かしら?
F1サウンドですか~、
ちょっと活字じゃ想像出来なかったので、是非自分の耳で確認してみたいものです(笑)。
はじまして、ヒゴギッチョと申します。
昨日、ハワイdeボーンから帰ってきました。
ガイドは同じLarsさんでした。
英語がほとんどダメな私に丁寧にガイドしてくれたおかげでサイトでボーンフィッシュを釣ることが出来ました。ついでにゴールデントレバリーも。
写真を整理しながら「次はいつ行こうか」などと画策中です。
ヒゴギッチョさんはじめまして。ご訪問ありがとうございます。最近は調子良いと聞いていたので、楽しい結果が出せてよかったです、あのF1サウンドを聞けたのですね。GTも楽しいですよね、あのグイングインって、頭振って引く感覚大好きです。人とは違うハワイ、我々は知ってますね!
はじめまして saltwater-ffのリンクで以前から拝見させて頂いております。
ハワイのボーンのガイドの件ですが、噂通りケビンは辞めてしまうんですね。私は彼のガイドはお願いしたことは無いのですが、今年も春に行って来ました。サイトは難しいですが、釣れればサイズ大きいですしね・・・
又、行きたいと思っている次第です。
ついボーンネタで反応してしまいました。失礼します
miyaさんこんにちわ。ようこそいらっしゃいました。反射食いありがとうございます。私も、魚より簡単に道具や小物で釣られることがあります。そうですね、私も、シーバスとボーンフィッシュで年中興奮しています。