伊東より船外機付のレンタルボートで出動。甲種一等航海士(もちウソ、この中に私の名前が入っている、私の名前を見ると船乗りたちは一様にお前の親は船乗りか?と聞かれるのだ)のlefty hama船長デビュー。台風12号の後の状況に期待していくも船主の親父さんの言うところ潮が暗くてだめらしい。少し北上すると網代のアルテミス2で夏の初めにサバで癒された記憶が遠くないので網代にはいってみよう。岸際をいけばそんなに難しいことではないと思う。
港を出てみると軽いうねりがあるものの穏やか、ただつり船の数もそんなにないように思える。船主さんの言うとおりか、、、網代までゆっくり向かうもその途中で2回ナブラを見ただけでキャストできる条件ではなかった。網代周りも沈黙。
船主さんと話をしてみて初島にもいけるようなので挑戦!これでアルテミス2に挑戦できるのであれば上出来である。網代から直線で数十分、釣り船が連なっていて何をつっているかはわからないが、盛り上がっている様子もない。当然表層狙いのわれわれは撤退。
何も結果がない割りには自力で初島までいけたことのほうがうれしくてこの風景は決して悲しい初島ではなかった。
伊東の港と網代の間で足の速い鳥山発見!足が速すぎるので追っかけるのをやめてエンジンを止めて連中がこちらに来るのを待つ作戦にした。
相棒のレッドブルあらためシノラーのジグさばきに!
クールな男も魚と戯れるときは飛び切りの笑顔だ!あがってきたのはちびっ子マルソーダちゃん。
この鳥山あまりに神経質で難しいので撤退。帰り網代沖でいい感じの潮目があったが反応なくこの記事は番外編決定となってしまった。本カツオには会えずであった。相模湾も真鶴より南は潮が東のカツオがついているものとは違うらしい。少し残念ではあるがCaptainデビューとしてはお客様が一匹だけでも釣れたのでよしとしよう。潮さえよければカツオだって、マヒだって船をチャーターしなくったってフライでつっちゃうもんね。そのうちに!
今度、僕も”番外船”に便乗させてください~
もちろんですとも!フライで獲物をゲットできれば、番外編でなく本編ですよ!次回お誘いしますね。