馬湾廃漁村①

住んでいる島の名前は馬湾という。この島は1997年に空港がランタオ島に移った時に作られた青馬大橋と吸水門大橋の下にあり、空港開発があって開発された島。

かつては漁村だったのだけれども、開発ともに、漁村民は半ば強制的に島内に作られた別の場所に引っ越しを強いられた。一応、村屋を割り当てられてはいたようだけれども不公平感や不満はたくさんあったよう。

その廃漁村だけれども、手つかずで残っている。

で、HDRの素材に廃墟は恰好だと思って歩いてみたのだけれども、魚や生き物を主に対象にしてきているためか、人間の作ったものが廃れていっているものにあまり面白みを感じなかった。

まぁ、その中で少しでも印象に残っているものがこれ。

写真で黄色って難しいの?とおもいながらの黄色。Topaz Studioでこの黄色面白くなった。

つまらんと言っておきながら、しばらく続きます。

おしまい。

RX100M5A, Photomatix6.0.3, Topaz Studio

HDR from 5 jpeg images ±4.0EV, Handheld

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中