ブラックプラチナ号 in 香港

やってきました、来ちゃいましたこの日が!

ブラックプラチナ号香港スタートです!

と言いたいですのですが、横浜の元祖ブラックプラチナとと比べるとてもとても心もとない10ft程度でしかも非力なエンジンでのレンタル。一応乾杯してみる。

ああ、横浜のブラチナが恋しい。

香港の法律では、4m以下で4馬力以下の船を操船することには免許が要りません。とは言ったものの、このクラスでもエンジン付きのボートを貸してくれるところは今のところ1,2か所しか判明していません。なので、BPミニというところか。

シンセン組のキムケンさんが発見して開拓してくれた九龍サイド東の端のJunk Bayに出撃。縦横約2キロ四方の海原に漕ぎ出でることができるようになります。

今どきの新興住宅街で高層マンションが立ち並んだ豊洲というイメージの街ですが、60年代までは難民キャンプだったり国民党の落人たちがいたという歴史があるこの港。当然海に漕ぎ出でるだけではその歴史は感じることはできませんが返還直前の93年まで落人村があった事をぼんやり思いながらの出撃。

ほぼ2年ぶりの船長復活。自分で操船できるから釣りもしやすいだろうと思っていましたがそうはいきませんでした。

横浜のブラックプラチナは17ft、40馬力。香港BPミニは10ft位、たぶん2,3馬力。これ、大学生と幼稚園生ほど実力が違う。

この湾にはほとんどストラクチャーがないのですが、ほんの数か所橋脚やら流れ込みやらがあります。

早速ストラクチャーに突進して気づきました。このエンジン「後進」が無い、、、

ということは、船が止められない。その上、喫水がが浅いので滑る滑る。あああ、フライに向かない!

なんて事をしのごのいいながら、、、坊主でした。

住んでいる島に3m位のボート勝手においてエンジンだけ家から持ち込んでブラチナ始めようと考えていましたが、エンジンが小さすぎると後進できないことを知り絶句。やはりそれなりの大きさが必要かも。ああ、香港ブラックプラチナはいつになったら本格始動できるでしょうか。道のりはかなり遠いです。

とは言ったものの、実績としてイカは釣れているし、通えば何か見えるかもという気もします。香港の高層マンション眺めながらの釣行はなかなか乙なものでした、水色もとてもよかったです。もう少し行ってみようかな。

おしまい。

E-P1 MZD 17MM F2.8 HDRI

4件のコメント

  1. 先ずはスタートおめでとう!元祖に沢山乗らせたもらった身の僕もなんだか嬉しいです。
    本格的始動出来ると良いですね(笑)

    1. ペリ兄さん。コメント有難うございます。あれからも2年たってしまったのかと思うと時の流れが加速しているのを実感します。たぶんペリカンさんと一番出動回数が多かったかと思います。あのころが釣りに関しては一番おもしろかったなぁ、ともってしまうので、こちらでも何とか盛り上げようと考えています。

  2. おおっ!早速行かれたようですね。
    しかもBPミニという名前まで付けてる!

    あの界隈にそんな歴史があるとは知りませんでした。
    駅周りは開発が進み、ダ-クなイメージとは程遠い印象でしたが。

    船が頼りないので、波にあおられ一人操船はかなり忙しいですよね。
    船をバックさせるときはハンドルを180度回転させると
    受付オババから習いましたので、次回試してみてください。
    片手が塞がりますけど、、、

    1. キムケン殿、

      それが、フライの場合は、手返しも距離もルアーに劣るので、船を減速してポイントで止めたいんですよ。なので、回してしまうと余計にラインコントロールがしにくくなってしまうんです。なので、櫂でも海に差し込んでブレーキってのはありですね、でも一人ではだめですねぇ。なかなか難しいものがあります。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中