え~、私、自称フライフィッシャーマン、今のところ、波打ち際オブジェ写真家のはまです。
今日のオブジェは、、、
ふ~。
え?サーフ観測、、、いや、実釣なのですが、、、え~、、、
あ~、、、、
ネタがないです。
懲りずに行ってみました。東のサーフ。夏至から3ヶ月たち、冬至まであと3か月。夏至の頃より1時間日の出が遅いですね。
で、ベイトの接岸を期待してGO!
ベイトはいました。それも、六十三億匹!それも、メダカみたいなのが、うじゃうじゃ。ホームのベイエリアや運河の奥でも時々ありますね。ベイトはうじゃうじゃ、その下には興奮している個体はあまりいないってこと。
例外にもれず、興奮して、スイッチが入っている魚は少なく、ほとんど目視できませんでした。遠くにナブラも立ちません。30cm台のセイゴが一度ピックアップ寸前のフライの「近く」で飛び出してきましたが今日もまた成果はなし。見えたのは手のひらくらいのかわいいエイだけでした。
ダツもワカシも確認できず。すぐ沖で刺し網している漁師がいましたが、30cmくらいのシバスがぽつぽつしか、かかっていなかったのがかろうじて慰め。
グリップなんていらないよぉ~。
というわけでまた砂禅が続いていました。今日は体罰や、大切なものの取り上げ罰はありませんでした。
ああ、次行っても、もうネタがない、、、
といって、嘆いてみましたが、今回のこの記事で2005年11月から始まったこのブログ、記事数が200になったことに気づきました。
このブログは備忘録的な要素が多いことと、
1. 好き勝手言い放っているだけ
2. フライフィッシング界の技術向上の何の役にも立っていない
3. 本人のスキルが上がっているかは甚だ疑わしい
4. というわけで付加価値を作りだしているわけでもない
というないないづくしではありますが、それでも楽しく書かせてもらっていることをとても感謝しています。おバカな仲間とギャーギャーワーワー言いながらこの世界を楽しめることを心から感謝しています。これからもよろしくお願いしますね!
おしまい。
E-P1 MZD 17MM F2.8 HDRI
★200記事 オメデトウございます!!
何やら 南がすこ~し 騒がしいようですが
行かないのかな?
もう少しすると また 腕の上げ下ろし釣りが始まります
腕の筋肉の鍛錬も宜しくです!!
>鉢巻親爺さん
ありがとうございます!!
南、、、船が手当できておりません、、、
腕のあげおろし、今年はかなり楽しみにしているところなのです。もうそろそろですよね!ぜひまたご一緒させてください!