おとといいた場所に、気がついたら今朝も立っていた。
しかも、一人で。
しかも、貸切。3時間半ひとりっきりの砂禅でした。苦行ではありません。
でも、写真を見てわかるように、
このままでは、オブジェ撮影ばかりが続くのかと、、、
これが波に倒されると、宇宙人。
あちゃ~。
夜明け後に、あったナブラは、一目みたところ太刀魚がジャンプしているようにみえましたが、割と大きめのダツだったようです。
チャンスは一度あり、ジャンプに合わせ、瞬時にキャスト!
コツン。
フッキングせず。
以上終わりで、その後は何もなし。
ルアーでも届かない場所で時折ワカシだとおもわれるナブラが散発していました。ベイト接岸まであとX日ですね。
それなりの ダツはいったんかかれども
眺めるばかりは遠くのナブラ
あ、そうそう、今回のこの場所名前がつきました。この前のものはマンハッタンでした。今回は、running down the man 的な場所だけに、、、
CHIBA 、、、、安房、、、、ときたら、
バハカリフォ~ニアでしょ!
ぷぷぷ~。
おしまい。
E-P1 MZD 17MM F2.8 HDRI
>Fさん
どもども。悔しかったのでなく、はまってしまった感があります(笑)。
写真ありがとうございました。あれ見ていろいろ反省しているところであります。今日は、キャス練でもありました。
帰りに、ダム湖があったのでバスマンのまねっこしてみましたがダメでした。
何やってんですか(笑
何か悔しかったのかな?
オブジェですね。
採用されなかったのでこちらもそのうちアップしときます(笑
安房ねー・・・
せっかくなら洲崎灯台でも写真撮ってくれば良いのに(笑
また行きましょう!
ついにサーフに出ましたか。ん~~~~、良いことです。
まず通うのです。釣れなくてもひたすら通うのです。そして知るのです。とんでもねーな、と。わはは。
青物狙ってるのかな?だったら南房のあの辺か。
(砂の色がちょっと濃いいから内房っぽい気もするけど)
個人的には半島をぐるっと回って、外洋側をもっと北上したほうがいいと思うよ。
>saltwaterほにゃららさん
とんでもないことを徐々に知ることになってきました。ただ、本格シーズンちょくぜんなので、想像していた「まったくもって絶望的な」釣りでないことも確かなようですね。ま、たったの2回しかいっていないのですが。
遠征に行けない憂さはサーフで晴らせればなんてこと考えて始めました。
結構いけるかも。こんな釣りできないと思っていましたが、とてもたのしい。
え?はよ、結果出せって?
うむぅ~。