餌木修行

イカ熱病にかかって10日あまり、先週の失敗でテンションは一時下がったように見えて情熱は無くなっていません。スミイカの乗り合いに乗ってきました。船は、ペリカンさんの知り合いの、あさなぎ丸

週末から、ずっと風が落ちず、おそらくひとけた台後半の6~8mは常に吹いて、波も常に1mはありました。普段シーバスやっている感覚では、まず出せないし、そもそもフライで釣りにならない状況でも、出られるんですよね。正直びっくりしました。左右の舷に11名ずつ22人乗れる大船。波をバンバン割って潮をかぶりながら進んでいきます。

いつもとは違う風景が珍しく、うれしくて眺めていましたが、移動中はかぶる波が激しくて船室に避難。頭からずぶぬれです。でも、それでも出られるのが愉快でした。

イカはほとんど魚探にはみえないようですが、探っているポイントは理由があるように見えました。ほとんど同じところを小さい移動で探っていく感じではありましたが、強風と大波で船長は一日中舵を回して、アクセル切って、舵を逆に回して、アクセル踏んでと釣り人と同じくらい忙しいよう。

で、修行の成果ですが、、、つらかった、、、というのも、出船7時半、沖上がり3時で、8時頃から3時までノンストップでしゃくり続けました。おそらく2000回はしゃくったと思います。先週からの熱病で、完全にイカにたいして、いっちゃっている状態で、実は、前夜、興奮してあまり寝られないくらいでした。

なので、食事をとるのも、竿を持ったままで、ポイント間の移動も小さなものなので基本休息なしでの竿しゃくりでした。

でも、ちょっときついからって、先週からあれだけ大騒ぎしてきたネタだけに、自分に負けられない、、、とかでなく、動きを止めることは選択肢にない、、、みたいな感じでしたかね。で、結果ですが、なんとか、かんとか、、、

IMG_2271_R

モンゴウイカの仲間みたい。これが、開始2時間後くらいの初物。

そこから、1200しゃくり後、

IMG_2283_R

ジンドウイカぽい。

そして、そのあと100しゃくり後本命がやっと、、、

IMG_2284_R

ふー。船長さんあがいている僕の姿が哀れだったのか、しゃくり方とか、仕掛けとかいろいろアドバイスをしてくれました。ありがとうございます。

ちなみに、艫のほうにいらっしゃった常連さんは蝦蛄テンヤで爆釣でした。竿頭は25杯。その次が20弱なので、餌木の6~8倍の威力です。まあ、正確には、エギ初心者vsシャコの常連さんなので、こんなもんちゃ、こんなもんですが、結構つらかった。

後ろ見て、他の人が釣れるのにこちらはつれないというのは、あまり何ともなのですが、あれやこれやためして、イカがいるのに、エギは無視ってのがつらかった。まあ、フライの釣りに大いに通じるところがあるので、釣れない釣りはー>楽しいってわけで、これに懲りずにまだ行きます。

先週の、エギで2杯とれたのってよっぽど運がよかったのだとおもいました。魚と一緒で、潮が動き出した直後にばたばたと反応が良くなる印象をたった3回の経験値の中からではありますが、受けました。あと、潮どまりの少し前のゆるく動いている時かな。

でも、シーバスのフライvsルアーのサイズの違いのように、エギvs蝦蛄はサイズが違いました。これも、なかなか面白い。悔しいので、この秋はもっと戦いに行くことでしょう。

沖上がりの号令が出た後、船室で30分位は気を失うほど消耗していました。よる、釣りともからメールやら電話やら掛かってきていましたがかなり早い時間に撃沈して、深い眠りについておりました。あしからず、、、、ZZZZZZZZ、、、、、

おしまい。

3件のコメント

  1. >fishordieさん
    どもども。そうそう、シャコテンヤ、エギと比べると相当大きな差がありました。ただ、先ほどブラプラのオーナーと話す機会があって、一緒に乗ったらぁそりゃ差が出るわけだよ、平日に乗り合いのっているの玄人だよ!って、全くその通りでそんなことまでお見通しであることが面白いと思いました。
    4の4おめでとうございます。僕の最高は3の3でした、うれしかったことを思い出します。フラットガイドは知っていても、いかないところ、時間的にいかないとか、また、知らないところも結構あるのでしょうね。そういうの一つ一つつぶしていくのも面白いでしょうね。
    >ペリカンさん
    どもです、すみません、ブログで報告になってしまいました。昨日は帰ってきて食事してそのまま爆睡でした。2000しゃくりは、腱鞘炎になりかねない運動量と勢いでした。さすがに、たとえば、今日同じ釣り誘われたら、どうかな、、、と考えてみましたが、たぶん行くと思います(あほ)。乗合に行ったのは、たぶん、2005年以来ですね。蝦蛄テンヤでさえ奥が深いみたいですね。でも、絶対ブラチナでスミイカ釣るまで通いますよ!

  2. 新しい挑戦、いいですねぇ~。イカ狙いに餌木っていうのは知ってましたけど、蝦蛄テンヤっていうのがあるとは知りませんでした。それって蝦蛄を餌に使うんですか?しかし釣りの幅が広がってますねぇ。来年は是非湘南の投げ釣りを一緒にやりましょうよ。静かなビーチからサーフロッドで100m以上かっ飛ばしてキスを狙うのも、またいいもんですよ!それにしても、しゃくり2000回とは、・・・お疲れ様でした。
    週末は土曜に14:00-18:00で強風の中を釣ってきました。初めは前から気になってたビーチパークに駐車して新しいスポットを開拓。ブラインドで5ポンド強を捕りました。サイトでも数匹チャンスがあったんですが、空振り。このフラットは地元のガイド連中さえも知らないか、釣らないみたいです。その後いつものフラットに移動して日暮れ前の1時間ほどで小ぶりなのを3匹捕りました。4掛け4捕りは初めてです。4掛け1捕りだった水曜を挽回しました。

  3. お疲れ様です。
    風が結構吹いてたのでどうかなと思ってましたが、厳しかったとは言え結果が出たのは良かったですね。
    あの手の遊漁船だと、自分で休み時間を作らないと、いつの間にか沖上がりまでやっちゃってヘロヘロになりがちになっちゃいますね・・・カワハギの時の僕がそんな感じです。(笑)
    エギのみの船ならともかく、周りが強力な釣り方をやってる以上、周りに獲物が引っ張られるのはある程度仕方ないのかなとは思います。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中