釣りには行ってはいますが結果を出していません。つれないことを記事にするのは簡単ですが、そう簡単に蜜の味のする不幸?をさらしたくはありません(笑)。
釣れない理由は
- 魚がいない。
- 腕がわるい。
- 魚がすれている。
- うまい人が下手な人の分までつってしまう、
- 、、、、
といくらでも言い訳は湧いてきますが。この間のシイラを釣った後魚が釣れなくなってしまいました。そういえば前回のYFT(yokohama flyfishing tounrnament)で優勝されたF嶋さんも優勝してから魚運が遠のいたとおっしゃっていました。
まずは、駿河湾で**ま丸(名誉のためにあえて***です。次回はちゃんと公開しますね)。うちから130㌔運転して。そして、沼津港から石廊崎沖を往復してみて上ずっている魚影ほとんどなしでした。これは、間違いなく、魚がいないことによる。ボウズ。
東京湾がだめなら、相模湾、相模湾がだめなら駿河湾と、いうわけではありますが遠くに行っても魚がいないことは、ままあります。青い鳥をさがして、軍曹とhama、ノンタンは駿河湾往復のクルージングをしてきました。これが1タコ。
次のタコは。これで!
こうやって、
これだ!
これで、2タコ。横須賀のトクエム丸、タコ爆釣!でした。ありがとうございます!
おまけに、一度上がった後、数年ぶりの餌釣り。日が暮れるまで釣り三昧。たまにはいいものです。餌釣りも。
たまにはいいですねぇ。
そして、3タコ目は。漆原港より。A丸にて。
さがしても、
さがしても、、、
、、、、
我がこころ楽にならざり、
「じり」と焼かるる。
フライで魚を捕れたのはペリカンさんが一匹のみ。これは値千金です。僕はこれで3たこ。この日のカツオ、キメジは散水、チャムで足が止まらず、またシイラは個体が少ない上にスレまくっていて、ルアーでも取れず。フライなんて、一瞥もなく。完全無視プレーでした。放置プレイには、カラ針にイワシつけて対抗するしかありませんでした。気がつくと、フライマンはみな餌釣り師に変身していました(笑)。
そして、4つ目のたこは、昨日の第17回YFT大会でした。相棒のシノ王子堂々の準優勝。おめでとうございます!そして、シーホース(ユニコーン号)にのって初出場で、優勝なさったK店長おめでとうございます。私は王子と同じ船でしたが、これは釣りの技術の差でこういう結果でありました。
皆さん炎天下お疲れ様でした。
おしまい。
土曜日はお疲れさまでした。
タコとキスが刺さりました。(笑)
今宵は宜しくお願いします。
サバ(–;)企画があったら誘ってください。
またキャスティングスクール等でお会いできましたらよろしくお願い申し上げます。
まだまだ続く長い釣りRPG。
メガンテの日もあれば、かいしんのいちげきな日もあるものです。
かいしんかと思ったら、つうこんのいちげきだったとか、マホトーン唱えたら跳ね返ってきた、なんてのも多々ありますけど^^
こんにちは^^
釣りは運の支配の上にスキル・・・と、個人的には考えております。先日のトーナメントの場合、バウ&スタンのタイミング次第では、また異なった結果があったと思います。
まぁ、そのあたりは酒でも飲みながら楽しく話したいですねぇ~♪
『運もテクのうち・・・』
と言われちゃうと・・・・(笑)
>ぺりかんさん
おつかれさまでした。たことキスはすべて胃の中に行ってしまいまた。たまにはいいものです。
>ひろくんさん
あ、連絡先知らないので教えてください、、、って、軍曹にきいておきますねぇ。お誘いします。
>サイズさん
まあ、サラキされないだけましかな、でもパルプンテってこともままありますね。早いとこ復活の呪文唱えないと死んだままです(笑)。
>coolmanさん
おっしゃる通りだと思います。あの状況で僕の場合ベストで3匹はとれるコンディションではあったとおもいます。まあ、釣れないには理由があって、釣れるのにも理由がありますね。僕の場合大会でいつも1かボウズってのも実力相応です。学んでいないというわけではいのですが、経験値を増やすというのも大変な作業ですね、釣れなくても、釣れすぎても「まなび」につなげるのなかなか難しいし。その中、昨日の朝一つ大きなヒントをベイトをじっと観察していてわかったことがありました。それで得た結論が、シノ王子の半分くらいまではいけそうだ、ということですね。まあ、まあ、続きはお酒の席でおねがいします。まあ、僕もいつかは「まけるきしねぇー!」って言ってはみたいものです(笑)。ありがとうございます。