非社会人、就職活動中、偽umiosaruこと、はまです。平日なのに遊んでくれるキチガイ素敵な友人に囲まれて、プー太郎街道ばく進中。
メバル道を進む、Tokyo Komono Guide Association会長のsaltsizeさんと出撃。いつものポイントでは反応薄。基本赤潮っぽくて、魚の付いているところはごく一部。
でも、見つけたら楽しく遊んでくれます。そのメバルがいるポイントを見つけsizeさんは爆モード。で、hamaは全然乗せられない、、、ゴゴゴ、、、というあたりはとれるのだけど取れない間に隣ではもう7匹もとって上機嫌。
なぜ、、、出る数はほぼ同じくらいだけどのらない、、、リトリーブもいろいろ試すがだめ。へこみかけていると、sizeさん、僕の#4ロッド振ってみたら?と助け舟。
で借りてみて一投すると、一発で乗せることができた。
タックルが太すぎたのです。ティペットはシーバスとおなじ12lbをつかっていました。竿も#8で、フライを結ぶのにループノットにしていました。
ティペットが太くて、竿が#4よりずっと固いこと、そして、ループにすることでフライを飲み込む時にはじかれる要素がそれぞれたかくなり、結果に結びつかないのでした。ティペットをほそくして、ループノットをやめると、釣れるようになりました。
今日もいいかたがでます。
27cm強。
夜中だけど大きな船が来ると簡単にどんぶらこ状態になるので、ストラクチャーから離れます。で何もない所をキャスティング練習していると、フッコがかかりました。表層を見ながら回遊していたのでしょう。
で、今日の大物はこちら。
なんと28.5cm。
モンスターでした。どこかのHPにメバルは20cmになるのに6,7年かかるとかいてありました。ってことは、ここまで来るのには10年に以上かかるのですね。こんなモンスターがうじゃうじゃいる横浜湾って素敵!誰も知らないし、狙わないからでしょう。ブラックプラチナ号、メバル船でナンバーワンをめざします!
おしまい。
このままメバル船ガイドってのもありそうですね(笑)。
TKGA会長は、キャプテン・ハマちゃんの方向で
お願い致します。
拙者、影の存在故、ご勘弁お願い致す。
あ、名誉顧問は、CCIペリ卿にお願いしました。
ままま、っつか
そんなことより、ステッカー欲しいね。
ステッカー欲しいね、ステッカー欲しいね、誰か
作ってくれないかなぁ、ステッカー欲しいね。
ステッカー欲しいね、ステッカー欲しいね。
ウルトラマンゾフィー、ステッカー欲しいね。
ステッカー欲しいね、ステッカー欲しいね。
28.5cmはやばいな~。
次は尺ですね。(笑)
28.5cmって・・・
ボクは昨日から横浜貯金スタートしました。(笑)
メバルで28.5cm??? ありえんデカサ・・・ 因みにメバルのフライ・ルアーでの日本記録ってあるんですかね?
業務連絡です。メールを送りましたから見てやって下さい。
>魚屋さん
ええ??そ、それやばいです。まじで、、、いろんな意味で、、、
>sizeさん
ステッカーか、、、、ほしい人、たぶんこの世で10人いたらいいほうじゃないですか?うーん。
>ペリカンさん
尺はすごいですね。見てみたいですがきっといるのでしょうね。
>本umiosaruさん
あははは!交換留学したいですね。留学プログラムを立ち上げましょうか?
>fishordieさん
JGFAに今年入会したのですが、5人で申請すれば対象魚にすることができるのだとおもいます。オールタックルでは、34,4cm0.93kgというのがありましたが、フライではないですね。
業務連絡、承りました。
>fishordieさん
JGFAのルールブック読んでみました。日本記録対象魚として、「一魚種あたり申請人数が10人超えた時点で新ラインクラス部門対象魚として追加するか否かをけんとうする」だ、そうです。10人に満たない時点でもこれらの記録は公式に審査され、、、、参考記録として保存されるそうです。