イシミーバイ天国

こんにちわ。恒例のシーズン開幕、ちょっと南へいってきました。毎年この時期はここのとこタイが多いですね。

今回は一応結婚して初めての旅なので、ルアーロッドのみの参戦なのでグラブ編です。あしからず。

タイにはよく来るのですが、過去の旅はほぼ例外なく海のあるところでした。今回は少しだけ変化をつけてみました。フライロッドを持たずにきたので、海のない所にも来てみたのです。写真はチェンマイの街角です。

バンコクの喧噪と埃っぽい環境とは違い静かでとても食べ物のおいしい町でした。滞在期間を延長したほどでした。

そこで、からだにいいであろう、デトックスコースに行ってみました。タオガーデンってところで泊まり込みで滞在していくらでも体に良さそうなことができるのですが思い付きだったのでとりあえずは日帰りで、アラカルトで受けてみました。

普段はこんなことしないんですがねぇ。内臓マッサージ、腸内洗浄、シロダーラってのを受けてみました。釣り以外の旅行記はあまり書くつもりはないのですが、内臓マッサージはお勧めです。腸内はひたすら気持ち悪かった。結構痛かったです、内臓は。また、生殖器周りのデトックスってのもあって、まーっさじしてくれるドクターおばちゃんには勧められました。基本、痛いので、半裸ではありますが、恥ずかしいなってこと言ってられないですね。腸内洗浄は女性の看護師に浣腸されてこれは普通に恥ずかしかった。でも、これも気持ち悪くて恥ずかしいなんて感情はかき消されますね。

去年行った、ナンユアン島に行く途中、アントン国立海洋公園内にある、Wua Talab島に一泊。

ここに行くために、サムイ島で行き帰りと1泊ずつ消費してしまい、計3日もかかってしまう場所。お急ぎの方にはつらいばしょではありますが、南の島は満喫できます。鳥の声がずっと聞こえますし、メガネザルが結構近くで観察できます。昼間は、サムイから日帰りの観光客が大挙してきますが、その喧噪も昼の間だけ。午後五時くらいから、次の日の昼前後までは孤島になります。ただ、ロッドを出すも風が強いのと何より、海藻類がたくさん流れていてだめ。風景はかなりい線いっていたんですけどー。

で、つりになったのは、ほんの夕マヅメ一回と、朝マヅメ一回ずつのみ。ふたたびのナンユアン島です。

今年初めて遊んでくれたのは、オジサンでした。うーん、開幕としてはとっても微妙(笑)。

でも、背景は、、、、

日が暮れても、せっかくの開幕戦、、、グラブが舞います。ミーバイ一号。蟹を吐き出しました。

日が明けては、イシミーバイ天国でした。one cast, one hitで開幕のラッパはならされました。そして癒されました。

こんな場所や砂浜で爆釣!

で、こんなやつ、フライで釣りたい!でもちがうのだっけ?

Resize0410

にてるけど、ピンボケなのでちっちゃく。

またね!

おしまい。

2件のコメント

  1. いやぁ~今年も開幕しましたねぇ
    SALTSIZEです。
    っつか、冬眠
    長すぎるわぃ!!
    虫か!
    っつことで、今年もお世話になります。

  2. >sizeさん
    懲りずに回遊してくださりありがとうございます。虫、よりながい冬眠でした(笑)。キャスティングなんかまるでリセットされていてあわてて小野スクールに今月は2回でて調整中であります!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中