ノンタン、殊勲の一発

さあ、今週はどうでしょう。伊勝丸です。前日東京では雨が降っていて 気温も下がり、テンションも下がりぎみででした。が東海地方では雨は 振らなかったそうで、水温も下がってないと思われ、曇りではありったがあきらめてさばゲームに格下げすることはせず、また遠征してシイラを探すことに。

第二伊勝丸、進化の度合い早いです。今回から、お手洗いのうえまであったポールと、そこに張ってあった電線が1mくらい引っ込み、フライのキャストがしやすくなったのと、後部座席にはテーブルが出現しました。どんどん進化します。

うねりが大きく、下手したら2mくらいの上下があり時々うねりの谷間に落ちると思ったら、次の尾根にたたかれてあっという間にずぶぬれ。

で、1時間半強で石廊崎あたりまで着ますが、駿河湾本当にきれいでごみなかなか無いんですよね。そうして石廊崎と松崎の間をW字にいったり来たり。

そうしているうちに最初のシイラ発見。単独でふーらふーらしていて、やる気あるんだか、、、とノンタンの気合のキャスト。やる気の無い感じだったのが急 Uターンしてノンタンのルアーにヒット!

戦っています。結構しぶといです。

で、7,8分のファイトの末に上がったのが
こちら堂々の110cm!!パチパチパチ。

今日は奇しくも相模湾では海の仲間たちが同じように出動しています。わかっているだけで、O田軍曹。K内さん、ペリカンさん、シノラーそしてサイズさん。彼らは散水つき、かつチャムもある、最新兵器艦です。

こちらは、チャムなし、散水なしの伊勝丸で出動。のそれも足軽はまーと足軽ノンタンの竹槍部隊です。この一本は殊勲です。ルアーだけどこの低活性でのトロフィーにはおもみがあります。

でそのあと、ノンタンがもう一匹80cmくらいをあげてくれました、すこし遊んでもらってお友達を呼んでもらいましたがフライではやっぱりだめでした。

その後また先週のような、水族館状態が何度もありましたが、活性わろし。

まったくもってだめでした。伊勝の船長、僕らのためにイワシすくってくれておいたみたいで(流石は伊勝の船長です。うれしいですね、この心意気!)、デッドベイトまいてみたのですが、それにも無反応です。

ふー。ノンタン殊勲取ったけど、へなちょこはまは、ボウズ連荘してしまいました。
とほほ。

おしまい。

4件のコメント

  1. 良い魚ですね~。(笑)
    何と先週末ですが、事情が有って、僕は乗れませんでした・・・悶々としてるので20日に行って来ます。

  2. メーターオーバー釣れて嬉しいですよ 今度はフライでガツンとやっつけたいですね(笑)
    まだ始まったばかりですから

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中