キャスティング講習二週連荘。
先週は、雷ゴロゴロのなか、決死の練習。
近くに雷「ドカーン」とおちて早めに切り上げて。
今日はピーカンの夏日。ちょっと、足して二で割ってほしい。
人間の本能は「飛ばすこと」に快感を覚えるのか、興奮を覚えるか公園内にいる人は、フリスビー、フリスビーに飛び掛る犬たち、サッカーボール、野球、アメフト、バーベキューの煙、ラジコンカーのエンジンから出る煙、ラジコンヘリコプター、モデルガンの弾、またはブラスバンドの「音」、または打楽器のリズム、インラインスケートのスピードを飛ばす方々、そして我々フライラインを「飛ばしている」人たちでいっぱいでした。
フライキャスティング講習会の開催される公園ではさまざまな「飛ばし」が見られておもしろいですよ。
で、おまえはうまくなったのか?って???
それはぁ、、、、秘密?ではないのですが、皆様の判断にお任せいたします。
おしまい。
お疲れさまでした!私、隣のとなりでScott振っていました。ペリカンさんからここを教えて頂きご挨拶に来ました。雷の日はちょっと、ですが、またあの広場でお目に掛かった時は宜しくお願い致します。
マメができるまでは… 私の場合、きっとそれより先に体が壊れると思います。#5(DTでしたけど)でも重いと思いながら振ってました。
>Sigge さん
こんにちわ。なんと、隣の隣もスコットだったのですね。キャスティングモデルチェンジが行われたとか、新しいキャスティングしか見ていないのですが皆さんが仰っていたとおり「かっこいいですよ」。私も早くああなりたいです。よろしくお願いします。
むむ!? むむむ? 人違い?
ふくらはぎの逞しい方がはまさんではないのでしょうか?(レフティなのでてっきりそうかと…)
上の写真を撮っていた方がはまさん?
それならばコメントよく分かります。川に近い方から3番目の方はラインが前にも後ろにもきれいに伸びていましたねー
私は上の写真で右から3番目の発展途上のフライキャスターです。日よけのついたキャップをかぶっていました。
今さっき、昼休みに8番ロッドをちょっと振ってみたのですが、なんかもう忘れてるっぽいです(汗; 早くうちへ帰って当日使ったロッドを振りたいです(大汗;
あ、私も勘違いでした。この方はY田さんです。そうです。この写真を撮っていたのが僕です。僕はY田さんからみると、反対側の端っこにいました。でも、わかりました。日よけつきのキャップの方ですね。遠目に見て、日差しが強くなってきたのでもってくればよかったと思いました。
いま少し、やっと講習後初めて練習できました。うーん、まだまだです(笑)。
なんか一人だとうまくキャスティングできません.. あの広場には小野さんのフォースが満ちていたのでしょうか…