スルガワンニトリヤマタツ

夏が待てずに伊勝丸に。今年から一回り大きい第二伊勝丸にアップグレード。 もとあった船は親父さんが漁に使うそうな。サイズは1.5倍くらいか。 黄色いのが新伊勝丸。緑が元祖伊勝丸。

ただ、デッキ部分の面積は減ったようで、フライロッド振り回すには前の船の方 がよい。ルアーはそれこそ10人でも乗れるが、フライは3人ってとこか。

いい味出してる、伊勝丸キャプテン。

ナブラを探すこと一時間強走り回る。見つかったナブラはなんと、カタクチイワシのもので、シラスかなんかを追っかけて水面をざわつかせている。なんとけなげなことか。 がんばれカタクチ!って思いながらフライ通すも、流石にねぇ。フライと同じくらいの サイズのカタクチじゃねぇ。でそれから風が止まり、ソナーにもなにもうつらなくなる。

べた凪の、潮もあまり流れていないなか、相棒レッドブルシノは自ら用意した、チャムをぱらぱら撒きながら キャストを繰り返していた。まったく魚の気配のない、やる気のない空気の中淡々と彼は続けている、、、すると、なんとこのやる気の無い海面からヤツは出てきたのである。値千金のワカシである。 男だねぇ、やるねぇ、鳥山を呼ぶだけでなく、魚は呼びつけるものだ!って。

釣れぬなら、呼んで見せよう、気合でね!

ナブラを呼ぶ男、レッドブル:シノ

男だねぇ、いなせだねぇ、ワカシだねぇ、、、

そこで、オキアミ仕様のチャーリー出動。すると10匹くらいついてはくるが乗らない。 残念。次は一匹のみ。乗らない。こいつらの目のいいことや、学習能力の高さは侮れない。葉山の海岸でもシーズン初期はジグでもつれるけれど2回目はもうつれなくなるしね。

で、今期当然お初となる青物様はこちらさまでした。伊勝丸でのこちら様が今年お初とのこと。

その後ついに鳥山が散発的におこる。ただ足が速く、1分も続かない。フライで1キャスト。ルアーだとかろうじて2、3キャストできるかという時間。小一時間くらい鳥を追ってぐるぐる巡回。これが精一杯の鳥山、、、迫力はまだない。

しかし、追いかけまくってキャストが鳥山の下に決まりすれば、、、

こうだ!!

40~45cmのゴマサバ、三人で 船中10数匹。バカスカっていう数ではなく、また秋のイワシをしこたま食って8番ロッドをのしてのして走り回るほどのパワーと迫力はまだないけれど、鳥を追っかけ沼津湾を走り回る半日は実に愉快でした。

シーズンの幕はあげておきました!

おしまい。

4件のコメント

  1. まいど~! こっちでは初めまして^^
    シノさん自分でチャムしてんや(爆)
    神戸でもサバ回っとうようなんで、明石海峡で丘っぱりから頑張ってみますわ!
    なんちゃって?神戸弁でした^^;

  2. お疲れ様でした。
    こらこら、チャムしたのバラしたな!
    >ノンタンさんSinさんお久しぶりです。
    ナブラ、鳥山がご入用の際はお申し付け下さい。

  3. >ノンタン
    今週末、一段と盛り上げといてください。楽しみですね今年も。
    >Sinさん
    おお、いらっしゃいませ!シノの名誉のためですが、あれはチャムによってきたのではないですね。シノのダークフォースにひかれて寄ってきたワカシでした。
    >シノ、お疲れ様でした。新しい名前は鳥山シノですかねぇ!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中