引出しが増えてきた

シークロ号にて午後便出船。いつもの相棒と今日は仕事関係での友人が海のフライを見てみたいというので3人で乗船。キャプテンによると、今日は渋いらしい。ベイトがいなくて朝便でトップで少し遊べたものの午前便のルアーで苦戦していたらしい。友人に主にルアーで遊んでもらうので何とかなってほしいものだ。

風は南西で割と強い、8,9mはあったので風裏を探してもらう。最初のポイントで新しいフライをためしてみる。とストラクチャーから追いかけてくるのが一匹見えたのみ。

その後は苦戦。風裏ったって魚がついているかどうかはべつだし、ベイトがここのところあまり入っていないよう。と、、、シーバス初挑戦の友人がお初ゲット。

 

とここまではよかったのですが風向きがいきなり変わり北東で12,3mになった。フライにはつらい。湾外はつらすぎるので湾内に逃げ込む。

相棒は岩井ミノーで2,3バイト出るが乗らず。hamaは新開発の兵器で望むが反応なし。日も暮れかけて風が強く、満潮なので運河内を帰ることもできないので、いったん横浜港に戻ろうとしたものの、夕マヅメの地合がもったいないので 粘ることに。いったん帰りかけたのだが湾内に戻る。

風はやまず、日も暮れてしまい、ナイトゲームに。そこで、フライを追っかけてコンコンあたるけど乗り切れない連中がたくさんいる。メバルだ!相棒は早々にフライを変えてシノから、メバらーに変身。テンポよくつり始めている。

私の新兵器は2/0なので、メバルちゃんにはちょっときつい。というのでたまたまソルトサイズさんに教えてもらって作ったゾンカーキャンディーを持っていたので、結局それでメバルとセイゴが遊んでくれた。でも、反応はきらきら光るフライのほうが圧倒的によかった。

シークロ号に乗ると、いつも何か得ることがあるのが有難い。あの、熱血ホスピタリティーも楽しいし、いろんな提案をしてくれたり船のつけ方も常に意味がある。今回は風の中のキャスティングが面白かったし、手持ちのフライの種類が少しずつ増えてきたので、待ち受けが広くなってきたことがうれしかった。

サイズさんからもらったゾンカーキャンディーが参考になりました。サイズさんありがとうございます。もらったのずいぶん前ですけどね。

というわけで条件が悪くても遊ぼうと思えば何とでもなるということです、僕なんかはギャーギャーいいながらやっているけど、相棒は自然にすっと行動ができるからうまいんですね。勉強になります。手のひらメバルで楽しめたゲームでした。

おしまい。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中