さてさて、再びレビューの小野さんのキャスティングスクールに参加してきた。
今回のダークサイドメンバーも、ダークO田卿、saltwater-ff卿、milkfish卿、saltsize卿に、redbull卿と数名のトーナメントキャスターと思しきつわもの大集合だった。
今回前回と違ったのは、もちろんほかの参加者がどういう微調整や、アドバイスを受けているのかはわかるわけはないのだが、よくよく観察してみると皆やはりそれぞれ個性がある。そして、まねのできそうなものや、できそうにないもの、またホールのタイミングなど微妙に違う。よくよくほかの方を観察してみると参考になることが前回と違って結構あった。
1年間あれやこれや結構真剣に試してきたなりの経験値と、小野さんの的確な助言と今回参加していたしらないトーナメントキャスターのまねをしてみたらこれがなんとしっくり行くではないか。
前回は目からうろこのフルモデルチェンジでお得な気分で帰ったが、実戦になるとやはり乱れるはするが、竿を曲げられるようになってきた。前回はいうなればスズキアルトが、アルトワークスにフルモデルチェンジした感じだったが今回はなんと!! 車種が変ってしまった、ホンダフィットという感じ。実はまったく新しいキャスティングになってしまった。まだ窮屈だけれどもいい感じなのでこれでいこうとおもっている。
キャスティング道かくも奥深しである。saltwater ff道にはいり、1年あまりすぎて、やっとのことで初めて自覚できる進歩を感じることができる「進歩」を得た。思えば最初の3ヶ月はまったくまともなキャストができずじたばたするのみで終わり。師匠のダークO氏から、夏の終わりに譲ってもらったスコットの竿S3Sの908で初めてちょこっとフライが飛ぶようになりそこで足踏み。そして昨シーズンは終わり。冬眠から覚めたのが4月。小野さんのスクール2回目で得たこの新キャスティングモデルで行ってみようと思う。
魚の居ない所で…
SALTSIZEです。
魚釣りの練習なんてのは、周りからは”変”に見られてると思います・・・が。
遊びの”遊び方”を知っている大人って感じがステキですよね(笑
12日の件、確定しましたら連絡させて頂きますね^^
先日はお疲れ様でした。
milkfishことiです。
それにしてもHamaちゃんのキャスティングスキルの上達には目を見張るものがありましたよ♪
ループの伸びが前回と全然違うんだもの!
>saltsizeさん
かっこいい写真がなかったので今回は乗せられませんでした。でも、大海原とフライロッドの一面かっこいいですよ。フライロッドで指揮してるみたいですから。そうですね。この間家の近くで練習していたら「これって猛獣使いですか?」って真顔で聞かれました(笑)
>milkfishさん
ご来訪ありがとうございます。上達が大きいというのは、離陸する場所が低いからで、、、ありがとうございます。今年はキャスティングもタイイングも上達してるのにシーバスちゃんは遊んでくれません。一部にはsaltsizeさんののろいがかかっているのかといううわさも(爆)、、、
>saltwater-ffさん
キャスティングスキルは伸びていますが、釣果はそれに反比例するように落ちています。今年の出撃数えてみたのですが恐ろしくていえません。まあ、まだぐれてはいないですけどね。
おお、出動ですか!!来週土曜12日です。今週土曜は岡本さんのところやっとあいていたのでシングルです。あいていたらどうですか?
どうもどうも。日曜日は“お疲れハマー”でしたね。
私もクタクタになりました。
ハマちゃんのキャスティングスキルは目覚しく伸びているので、すごいと思いますよ。リズム感というか、タイミングの取り方がお上手。さすが楽器経験者だな~と思いました。
で、次回ワラサ出撃いつだっけ?