癒しのサバ

半年も前から計画していた、久米島「フライでマグロ」旅、いとも簡単に台風3号により、撃沈。9日から、三日間マグロと戦う夢がいとも簡単に砕け散った

予報 9日 3時
強い台風
クメジマ 西 150 Km
北緯26.0゜東経125.3゜ 北北西 20 km/h
中心気圧 950 hPa
最大風速 40 m/s
予報円の半径 110 km
暴風警戒域半径 260km

—(http://www.imocwx.com/typ.htm)より

つんのめってこけそうになりながら予定を、急遽久米島から網代でも最近営業し始めたアルテミスⅡ(http://www.h3.dion.ne.jp/%7Eartemis1/japan-enter.html)の須藤さんにお世話になることになった。

さすがに台風の影響は本州までまだなく、曇りで日差しもそんなに強くなくなぎの釣り人には優しい日になりそう。港を出ていくつか鳥山が見えるがゴマさばらしくパスらしい、、、??しばらくいくと須藤キャプテンのGoがでる。今日の釣行はマグロ釣り隊のK田さんと、S藤さんとlefty hamaの三人。

おおお、鳥山と感動するまもなく出動。K田明神と私はフライ。でS藤さんはこてしらべにジグを落とすも一投目からマシンガンのようにつり出した。マサバだ。それで、ゴマサバパスなのか。S藤さんの獲物がはいたカタクチイワシがこれ、大きい!

こんなもの食ってるのか、、、ジグだと、3mも沈まないうちにひったくられるので、S藤さんもすぐにフライにかえる。

K田明神はお得意のポッパー攻撃であげている、lefty hamaにもきた!上がってくるさばは小さくて40cm弱、大きいもので50cmオーバー。#8のhamaのロッドではぶっこ抜けなくてキャプテンにすくってもらう。たのしいが、人に助けてもらってては埒が明かないので久米島に行くために新調した#12の武器scott s3sと、tiborのgulfstream登場。お、おもいい、、、#8から比べるとずいぶん重く感じるが物干し竿ほどでもない、それに、、、おおお、ぶっこ抜ける!鳥山と、S藤さんと、leftyと新しい武器。

IMG_1023_R

やっぱりK田さんには鳥山がにあう。

IMG_1039_R

と皆満足したので、次はワラサねらい。シラスを追っているらしく鳥には見えないので鳥山は立たない。ナブラを探して移動。

イワシとは違いはっきりではないが水面がワサワサしてnervours waterになっている。フライでは上がったことがないらしいので、K田先生を除きルアーで釣戦。ときおりこのワサワサを割って、バシャッとなるが、今日は神経質らしくなかなか近づけさせてもらえなかったり、すぐ沈んだりする。ルアーは専門でないので(言い訳)、結論から言うとだめでした、ワラサちゃんには遊んでもらえず。しかし、K田さんにはショートバイトがあった、歴史に残る初記録まであといっぽ。残念!チャンスはあるかもしれない。

その代わり、S藤さんがちゃんとシイラ(mahimahi、マンビカー、dophinfish)を目の前でヒット、leftyのルアー見つけて追いかけてきたらしいが、技の切れのあるS藤さんの方にすぐ乗り換えられヒットぉぉぉぉぉぉぉ!

メーターオーバーだ!

10分ほど戦うも最後にラインブレイクしてしまった。マヒちゃんごめんなさい。あとはルアーが外れてくれることを祈るのみ。

そのあと、帰り道、ことし不調続きでいじけ気味のlefty hamaは延々とサバと遊び満足して帰りました。須藤キャプテンお付き合いくださりありがとうございました。

lefty hama網代でむちゃくちゃ癒される!

こんな面白いことはない!あー楽しかった。もやもやしていたものはすっかりはれて、朝のいずのそらのようにすっきりでした。

おしまい。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中